【町田商店 神戸垂水店】神戸市垂水区旧神明鉄拐山トンネル西 [4.0]
- 2018/05/13
- 05:55
【町田商店 神戸垂水店】神戸市垂水区旧神明鉄拐山トンネル西 [4.0]
スポンサーリンク
2018.5 訪問
神戸市垂水区、旧神明を離宮公園から下畑へ向かう途中の長いトンネルを出たら右手に今年の4月新規オープンしました関東ではおなじみ横浜家系のチェーン店へ

「町田商店 神戸垂水店」にて本年ラーメン102食目「味玉ラーメン」780円なり~

----------------------------------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
----------------------------------------------------
横浜家系ラーメンは、神奈川県の吉村家が本家とされるラーメンのジャンルで、化調の効いた豚骨スープに太麺、分厚いチャーシュー、ほうれん草、海苔等がトッピングされ、この化調の効いたスープが「クセになる味」とされ、3度食べたらヤミツキとよく言われますし、個人的にも好きなジャンルです。
町田商店は東京町田市に本店を置きます横浜家系ラーメンのチェーン店で、場所によってその名に地名を使った、例えば代々木商店、三ノ宮商店等で全国に約50店舗程を展開されており、神戸では北野坂の三ノ宮商店が同じ直系のお店です。
個人的に友人が関東の町田商店直系店舗の店長をしており、彼が代々木商店に居たころ東京にプロ野球を見に行く時、羽田から直行で食べに行きました(^^)/
主な麺メニューは
・ラーメン 680円
・塩ラーメン 680円
・味玉ラーメン 780円
・味玉塩ラーメン 780円

この日は味玉ラーメンのボタンをポチッと
店員さんに食券を渡すときに以下の好みを伝えます
麺の硬さ→硬め・普通・柔らかめ
味の濃さ→濃いめ・普通・薄め
油の量→多め・普通・少なめ

私は麺普通、味濃いめ、油多めでお願いします。
間もなく着丼。スープは化調と油の効いた豚骨でレンゲでひとくちすすると、鼻から豚骨臭が抜け出て…うんまっ(º ロ º๑)

麺は平打ち太めの多加水麺ちょいちぢれ

1本1本が短いそれをすすると、その短さとちょいちぢれの影響でそこらに貴重なスープをまき散らします( ̄∇ ̄)

多加水麺は柔らかめが好きなわたくし、その硬さは普通でもちょうどええ感じです。
チャーシューはしっかり分厚く脂身のバランスも良く味加減もええですね~これはトッピング追加したいやつです

うずらの玉子が1個デフォルトで乗ってますが、子供の頃うずらの玉子が大好きでよく母にお弁当に入れてもらってたのを思い出します。

追加の味玉、こちらも濃いめのスープをたっぷり絡めて美味しくいただきました(^^)/

あっさり系のスープに入るとその味がスープに影響する事もある海苔ですが、濃厚スープにはすごく合いますね~(^_^)b
最後スープを飲み干すと底に現れます「完まく一丁」の文字

町田商店直営店舗でスープを飲み干すとお店によっては大きな声で「完まくありがとうございます!」とのかけ声と共に、完まく券が1枚もらえ、裏がスタンプカードになっており、10回「完まく」するとラーメン1杯無料になります。

お店がオープンして半月程経ちオペレーションも安定してきたようですね(*'▽'*)
実は我が家から直線で500m程、ヤミツキなるか?!
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:神戸市垂水区朝谷町20-13
営業:11:00~24:00
定休:無休
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:4.0
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
http://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

Instagram ▷ torimen365
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2018.5 訪問
神戸市垂水区、旧神明を離宮公園から下畑へ向かう途中の長いトンネルを出たら右手に今年の4月新規オープンしました関東ではおなじみ横浜家系のチェーン店へ

「町田商店 神戸垂水店」にて本年ラーメン102食目「味玉ラーメン」780円なり~

----------------------------------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
----------------------------------------------------
横浜家系ラーメンは、神奈川県の吉村家が本家とされるラーメンのジャンルで、化調の効いた豚骨スープに太麺、分厚いチャーシュー、ほうれん草、海苔等がトッピングされ、この化調の効いたスープが「クセになる味」とされ、3度食べたらヤミツキとよく言われますし、個人的にも好きなジャンルです。
町田商店は東京町田市に本店を置きます横浜家系ラーメンのチェーン店で、場所によってその名に地名を使った、例えば代々木商店、三ノ宮商店等で全国に約50店舗程を展開されており、神戸では北野坂の三ノ宮商店が同じ直系のお店です。
個人的に友人が関東の町田商店直系店舗の店長をしており、彼が代々木商店に居たころ東京にプロ野球を見に行く時、羽田から直行で食べに行きました(^^)/
主な麺メニューは
・ラーメン 680円
・塩ラーメン 680円
・味玉ラーメン 780円
・味玉塩ラーメン 780円

この日は味玉ラーメンのボタンをポチッと
店員さんに食券を渡すときに以下の好みを伝えます
麺の硬さ→硬め・普通・柔らかめ
味の濃さ→濃いめ・普通・薄め
油の量→多め・普通・少なめ

私は麺普通、味濃いめ、油多めでお願いします。
間もなく着丼。スープは化調と油の効いた豚骨でレンゲでひとくちすすると、鼻から豚骨臭が抜け出て…うんまっ(º ロ º๑)

麺は平打ち太めの多加水麺ちょいちぢれ

1本1本が短いそれをすすると、その短さとちょいちぢれの影響でそこらに貴重なスープをまき散らします( ̄∇ ̄)

多加水麺は柔らかめが好きなわたくし、その硬さは普通でもちょうどええ感じです。
チャーシューはしっかり分厚く脂身のバランスも良く味加減もええですね~これはトッピング追加したいやつです

うずらの玉子が1個デフォルトで乗ってますが、子供の頃うずらの玉子が大好きでよく母にお弁当に入れてもらってたのを思い出します。

追加の味玉、こちらも濃いめのスープをたっぷり絡めて美味しくいただきました(^^)/

あっさり系のスープに入るとその味がスープに影響する事もある海苔ですが、濃厚スープにはすごく合いますね~(^_^)b
最後スープを飲み干すと底に現れます「完まく一丁」の文字

町田商店直営店舗でスープを飲み干すとお店によっては大きな声で「完まくありがとうございます!」とのかけ声と共に、完まく券が1枚もらえ、裏がスタンプカードになっており、10回「完まく」するとラーメン1杯無料になります。

お店がオープンして半月程経ちオペレーションも安定してきたようですね(*'▽'*)
実は我が家から直線で500m程、ヤミツキなるか?!
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:神戸市垂水区朝谷町20-13
営業:11:00~24:00
定休:無休
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:4.0
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
http://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

Instagram ▷ torimen365
----------------------------------------------------
スポンサーリンク