【ラーメン つけ麺 神起】 神戸市中央区JR神戸駅北西すぐ [3.5]
- 2018/04/02
- 05:55
【ラーメン つけ麺 神起】 神戸市中央区JR神戸駅北西すぐ [3.5]
スポンサーリンク
2018.3 訪問
神戸市中央区、JR神戸駅を山側に出て西へ数分歩いたところにあります、神戸では希少な二郎系の食べれるラーメン店へ、こちらへは3年ぶりに訪問。

「ラーメン つけ麺 神起」にて本年ラーメン71食目「豚入りラーメン並盛」900円なり~

----------------------------------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
----------------------------------------------------
東京三田のラーメン二郎から波及しました「二郎系」
ラーメン二郎はラーメンではなくラーメン二郎と言う食べ物であると言う有名な言葉があるぐらいラーメン界において1つのジャンルを形成しております。
その特長は、化調の効いた辛めの豚骨醤油スープに標準で普通のラーメンの1.5~2倍の極太麺、もやし、野菜のタワーに分厚い豚肉、おろしニンニクと言ったもはや街の中華そばとはかけ離れたその姿、その味に中毒者続出の「ラーメン」です。
主な麺メニューは
・ラーメン並盛200g 700円
・豚入りラーメン並盛200g 900円
・みそラーメン並盛200g 750円
・白菜ラーメン並盛200g 780円
・つけ麺並盛200g 750円
各大盛+100g+100円
各特盛+200g+200円
この日は「豚入りラーメン」の食券をポチッと。

食券を渡す際に二郎系特有のトッピングに好みが選べ、それを伝えます。
ニンニク入れますか?から始まるその質問に
「ニンニク抜き、野菜増し、油増し増し」と言った感じですが、各座席にその表が貼ってありますので、それを見ながら私は「ニンニク抜き、油増し」でお願いします。

「豚入り」ですが普通のラーメンにも豚は入っており、いわゆる豚増しの状態が「豚入り」になります。
太麺ですのでゆで時間が少々かかりますが間もなく着丼。
スープは化調の効いた豚骨醤油に油増し、この化調や油にハマる人が多く、まさにクセになるスープです。

麺は極太で細でのうどんぐらいあり、それがデフォルト200gと空腹満たすには嬉しい量ですね~

食べるのに時間がかかる間、麺がどんどんスープを吸ってか質量が増えて行く気がします 笑

豚は分厚いバラ身チャーシューがたっぷり、まさにこれが食べたくて伺ったと言っても過言ではありません(^^;)


食べても食べても減らない麺に飽きるどころか歓びを感じます二郎系、毎日食べたら一発で肥れますね(^_^)b
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:神戸市中央区相生町4-2-24
営業:11:30~14:00/17:30~22:30 日曜~21:45
定休:月曜
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:3.5
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
http://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

Instagram ▷ torimen365
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2018.3 訪問
神戸市中央区、JR神戸駅を山側に出て西へ数分歩いたところにあります、神戸では希少な二郎系の食べれるラーメン店へ、こちらへは3年ぶりに訪問。

「ラーメン つけ麺 神起」にて本年ラーメン71食目「豚入りラーメン並盛」900円なり~

----------------------------------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
----------------------------------------------------
東京三田のラーメン二郎から波及しました「二郎系」
ラーメン二郎はラーメンではなくラーメン二郎と言う食べ物であると言う有名な言葉があるぐらいラーメン界において1つのジャンルを形成しております。
その特長は、化調の効いた辛めの豚骨醤油スープに標準で普通のラーメンの1.5~2倍の極太麺、もやし、野菜のタワーに分厚い豚肉、おろしニンニクと言ったもはや街の中華そばとはかけ離れたその姿、その味に中毒者続出の「ラーメン」です。
主な麺メニューは
・ラーメン並盛200g 700円
・豚入りラーメン並盛200g 900円
・みそラーメン並盛200g 750円
・白菜ラーメン並盛200g 780円
・つけ麺並盛200g 750円
各大盛+100g+100円
各特盛+200g+200円
この日は「豚入りラーメン」の食券をポチッと。

食券を渡す際に二郎系特有のトッピングに好みが選べ、それを伝えます。
ニンニク入れますか?から始まるその質問に
「ニンニク抜き、野菜増し、油増し増し」と言った感じですが、各座席にその表が貼ってありますので、それを見ながら私は「ニンニク抜き、油増し」でお願いします。

「豚入り」ですが普通のラーメンにも豚は入っており、いわゆる豚増しの状態が「豚入り」になります。
太麺ですのでゆで時間が少々かかりますが間もなく着丼。
スープは化調の効いた豚骨醤油に油増し、この化調や油にハマる人が多く、まさにクセになるスープです。

麺は極太で細でのうどんぐらいあり、それがデフォルト200gと空腹満たすには嬉しい量ですね~

食べるのに時間がかかる間、麺がどんどんスープを吸ってか質量が増えて行く気がします 笑

豚は分厚いバラ身チャーシューがたっぷり、まさにこれが食べたくて伺ったと言っても過言ではありません(^^;)


食べても食べても減らない麺に飽きるどころか歓びを感じます二郎系、毎日食べたら一発で肥れますね(^_^)b
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:神戸市中央区相生町4-2-24
営業:11:30~14:00/17:30~22:30 日曜~21:45
定休:月曜
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:3.5
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
http://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

Instagram ▷ torimen365
----------------------------------------------------
スポンサーリンク