記事一覧

【横浜家系 ラーメン 三七十家】神戸市中央区中山手生田新道北 [3.8]

【横浜家系 ラーメン 三七十家】神戸市中央区中山手生田新道北 [3.8]

スポンサーリンク




2018.3 訪問

神戸市中央区、南北を山手幹線と生田新道、東西を鯉川筋とトアロードに囲まれたエリアの真ん中、タワーマンションの1階にあります、神戸で横浜家系と言えば個人的にオススメのこちらのお店へも今年の初詣



「横浜家系 ラーメン 三七十家」にて本年ラーメン56食目「ラーメン三七十盛」880円なり~



----------------------------------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
----------------------------------------------------

横浜家系のラーメンが食べれるお店は市内に何店舗かありますが、中でも本格的なこちらも個人的ローテーションレギュラー店になりました(^^;)

主なメニューは
・ラーメン 690円
・あご塩ラーメン 690円
・油そば 690円



この日は「ラーメン」にチャーシュー増し、海苔増し、味玉半玉トッピングが追加された「ラーメン三七十盛」の食券をポチッと

食券を店員さんに渡す際に好みをたずねられますので、表を見ながら「味濃いめ」「油多め」「麺かたさ普通」でお願いします。



間もなく着丼したそれは油多めの「油膜」が醤油豚骨のスープ表面を覆い、期待を込めてレンゲで掬ってすすると…



うんまっ〣( ºΔº )〣


よく横浜家系ラーメンは3度食べるとヤミツキと言いますが、ここ三七十家さんのスープは塩分高めに感じますが個人的にドハマリで濃厚民族にはたまらんスープです(*'▽'*)

麺は平打ち太目ちぢれの短め



もちもちの食感を楽しめる多加水麺は、芯を感じる硬めより普通か柔らかめでええかもですね~(個人の感想です)

チャーシューはハムのような豚肉塩漬け風で、次回これ増量したろかなと思うぐらい好きな味。



海苔は横浜家系の濃いめのスープにほんまによく合います



半玉の味玉やほうれん草は味濃いめのスープやチャーシューに囲まれ、箸休め的存在で半玉をさらに半分ずつ頂きました。





初めて食べたときはなんちゅう塩辛いスープやねんと思いましたが、今ではもうヤミツキです(^^;)

まだ食べたことの無い「油そば」次回これ(^^)/

----------------------------------------------------
スポンサーリンク



----------------------------------------------------
住所:神戸市中央区中山手通3-2-1
営業:11:30~15:00/18:00~22:00
定休:水曜
地図:

----------------------------------------------------
食べログ評点:3.8

とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから 
http://torimen.com/

定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪


近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 関西ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村



Instagram ▷ torimen365
----------------------------------------------------
スポンサーリンク



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

とりめん

Author:とりめん
仕事で神戸を中心に兵庫県内外を走り回り
ラーメンつけ麺年間250食!

検索フォーム

お店の名前・地名等で記事を検索できます
例)尼崎
例)みなとや

カテゴリ

スポンサーリンク

最新記事

月別アーカイブ

いらっしゃいませ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
B級グルメ
3位
アクセスランキングを見る>>