【ラーメン まぜそば 縁】神戸市灘区JR灘駅南 [4.400]
- 2017/12/12
- 05:55
【ラーメン まぜそば 縁】神戸市灘区JR灘駅南 [4.400]
スポンサーリンク
2017.12 訪問
神戸市灘区、汁なし担々麺が有名なこちらは、おそらく神戸一番の行列店、しばらくお休みされてましたが11月に復活、相変わらず大人気!

「ラーメン まぜそば 縁」にて本年ラーメン256食目「汁なし担々麺 中辛」850円なり~

----------------------------------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
----------------------------------------------------
関西ラーメン本や人気投票でも常に一桁にランクインするこちら、突然の休養宣言から復活し、再び阪神岩屋駅が活気づいてる気がします 笑
12月初旬現在、お昼営業は木曜と日曜のみですが、朝10時に名前と人数を書く用紙がお店の前に置かれ、11時15分ごろから記名順に食券購入のシステムです。

人気の汁なし担々麺に加え、従来より提供されてきた中華そば3種も復活し、それ目当てや中華そば+汁なし担々麺を両方召し上がる為に遠方よりお越しの方も大勢いらっしゃいます。
主なメニューは
・汁なし担々麺
小辛、中辛、濃厚、香醇が850円
・汁なし担々麺
麻辣が900円、ミニは800円

・煮干し中華そば 850円
・鶏こくラーメン 900円
・鶏濃厚ラーメン 950円

中華そば3種は何度か食べたことがあるのですが、この日は実は未体験の「汁なし担々麺」を中辛で初挑戦。
トッピングに大粒ミンチ、角切りタマネギ、ナッツ、チンゲンサイ。
とにかく底から何度もかき混ぜます。

平打ちの太麺に辛~いタレやミンチ、タマネギが絡みます。

あまり辛いの得意では無いわたくし、真冬にもかかわらず、おでこの汗を拭きながらズッルズル麺をすすって行きます。
途中、何度も底からかき混ぜるのですが、最終的にやはり辛~いミンチやタマネギが底に残りますので、100円玉を用意。
小ライスを注文、残ったタレにダイブさせます。

底から丁寧に丁寧にかき混ぜると、なんやこのご飯のジャストな量は?と言うぐらい、残ったタレにジャストフィット!

ウマそうな追い飯が完成し、こちらも美味しく頂き完食~
\(^o^)/
汁なし担々麺、汗かきかき初めて食べて舌がピリピリやったんですが、なんやろ?食後時間が経つにつれ、また食べたくなるこの後味…
縁さん、昼営業が限られるのと、名前を書いてから最終食べ終わるまでのトータル時間が我々得意先回りの仕事にはちょいとキツイのですが、阪神新在家駅東側の高架下に年明け2号店を出店するようで、そちらにも期待ですね(^_^)b
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:神戸市灘区岩屋北町5-2-32
昼営業:木曜、日曜11:30~14:00
夜営業:月火水金土18:00~21:30
定休:不定休
地図:
----------------------------------------------------
スープ(タレ):4.5
麺:4.5
チャーシュー(ミンチ):4.5
店員さん:4.1
たまご加点(~0.25):.
----------------------------------------------------
Tori Men Point [4.400]
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
http://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

Instagram ▷ torimen365
食べログのとりめんページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2017.12 訪問
神戸市灘区、汁なし担々麺が有名なこちらは、おそらく神戸一番の行列店、しばらくお休みされてましたが11月に復活、相変わらず大人気!

「ラーメン まぜそば 縁」にて本年ラーメン256食目「汁なし担々麺 中辛」850円なり~

----------------------------------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
----------------------------------------------------
関西ラーメン本や人気投票でも常に一桁にランクインするこちら、突然の休養宣言から復活し、再び阪神岩屋駅が活気づいてる気がします 笑
12月初旬現在、お昼営業は木曜と日曜のみですが、朝10時に名前と人数を書く用紙がお店の前に置かれ、11時15分ごろから記名順に食券購入のシステムです。

人気の汁なし担々麺に加え、従来より提供されてきた中華そば3種も復活し、それ目当てや中華そば+汁なし担々麺を両方召し上がる為に遠方よりお越しの方も大勢いらっしゃいます。
主なメニューは
・汁なし担々麺
小辛、中辛、濃厚、香醇が850円
・汁なし担々麺
麻辣が900円、ミニは800円

・煮干し中華そば 850円
・鶏こくラーメン 900円
・鶏濃厚ラーメン 950円

中華そば3種は何度か食べたことがあるのですが、この日は実は未体験の「汁なし担々麺」を中辛で初挑戦。
トッピングに大粒ミンチ、角切りタマネギ、ナッツ、チンゲンサイ。
とにかく底から何度もかき混ぜます。

平打ちの太麺に辛~いタレやミンチ、タマネギが絡みます。

あまり辛いの得意では無いわたくし、真冬にもかかわらず、おでこの汗を拭きながらズッルズル麺をすすって行きます。
途中、何度も底からかき混ぜるのですが、最終的にやはり辛~いミンチやタマネギが底に残りますので、100円玉を用意。
小ライスを注文、残ったタレにダイブさせます。

底から丁寧に丁寧にかき混ぜると、なんやこのご飯のジャストな量は?と言うぐらい、残ったタレにジャストフィット!

ウマそうな追い飯が完成し、こちらも美味しく頂き完食~
\(^o^)/
汁なし担々麺、汗かきかき初めて食べて舌がピリピリやったんですが、なんやろ?食後時間が経つにつれ、また食べたくなるこの後味…
縁さん、昼営業が限られるのと、名前を書いてから最終食べ終わるまでのトータル時間が我々得意先回りの仕事にはちょいとキツイのですが、阪神新在家駅東側の高架下に年明け2号店を出店するようで、そちらにも期待ですね(^_^)b
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:神戸市灘区岩屋北町5-2-32
昼営業:木曜、日曜11:30~14:00
夜営業:月火水金土18:00~21:30
定休:不定休
地図:
----------------------------------------------------
スープ(タレ):4.5
麺:4.5
チャーシュー(ミンチ):4.5
店員さん:4.1
たまご加点(~0.25):.
----------------------------------------------------
Tori Men Point [4.400]
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
http://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

Instagram ▷ torimen365
食べログのとりめんページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
スポンサーリンク