記事一覧

【本場博多とんこつラーメン いっぽし】丹波市柏原町国道176号沿い [4.320]

【本場博多とんこつラーメン いっぽし】丹波市柏原町国道176号沿い [4.320]

スポンサーリンク




2016.10 訪問

丹波市柏原町、氷上町から南へ有名ラーメンチェーン店4軒が1キロごとに立ち並ぶ国道176号沿いに、割り込むように今年6月オープンした博多とんこつラーメンのお店は、神戸六甲道の「いっぽし」さんの弟さんのお店(^_^)b



「本場博多とんこつラーメン いっぽし」にて本年ラーメン214食目「ラーメン+半熟味付け玉子+替玉」870円なり~


----------------------------------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
----------------------------------------------------

柏原町は仕事上、年に2~3度は訪れる場所で、天下一品、第一旭、来来亭、ふくちあんが街道沿いに距離を開けて並んでおり、ローテーションで回していましたが、今年6月にこちらのお店がオープン、一度仕事に来た日は定休日やったのでようやく初訪問。

メニューは

・とんこつラーメン670円
デフォルトトッピングが
・チャーシュー
・キクラゲ
・ネギ

追加トッピング
・ネギ
・辛子高菜
・半熟味付け玉子
・もやし
・キクラゲ各100円

・ニンニク50円。

ベースをチャーシューに変更で+200円。



六甲道のいっぽし(兄)で修行をされたとのことですが、兄は鶏白湯に対して、弟は本場博多とんこつのスープ、お店の解説書によりますと、とんこつの旨味をしっかり抽出し、さらにひと晩寝かせたスープに大量の豚骨を投入した「追いとんこつ」(^^)/

ひとくち頂くと少し塩分高めに感じますが、とんこつスープでこの味は個人的にめっちゃ好きですね~通ってしまいそう(距離的にむりですが( ̄∇ ̄))な味です。



ちなみに兄の鶏白湯も少し塩分高めですが、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私個人的には兄のお店は神戸市で3本の指に入るオススメ店です(^_^)b

六甲道いっぽしの記事はこちら

麺は細麺ストレート低加水麺で、こちらを店主推奨のバリカタで頂きますと、それが吸ってきたとんこつスープの香りが鼻から抜けて、うんまっ(º ロ º๑)!!





チャーシュー、柔らかく濃いめの味つけで脂身バランスも好みで、これもうんまっ(º ロ º๑)



半熟味付け玉子は、兄直伝のゴマ油で風味付けされ、それ自体もええ味ついてええ感じです!



替玉もバリカタで投入してお腹いっぱ~い(๑ ̄∀ ̄)



兄からののれん分けのこちらのお店、味、お値段、接客、全てオススメ!柏原でぜひ頑張ってほしいですね(^_^)b

----------------------------------------------------

スポンサーリンク



----------------------------------------------------
住所:丹波市柏原町田路28-1
営業:11:00~14:28/17:30~21:28 土日祝~20:00
定休:月曜
地図:

----------------------------------------------------
スープ:4.3
麺:4.1
チャーシュー:4.0
店員さん:4.0
たまご加点(~0.25):0.22
----------------------------------------------------
Tori Men Point [4.320]

神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから 
http://torimen.com/

定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

Instagram ▷ torimen365

食べログのとりめんページ
http://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
スポンサーリンク



コメント

フォローありがとうございました笑
嬉しかったです!
明日ようやく実家に帰るので
日曜の昼にいっぽし行きます。
最近はたんろんばっかりで…
塚本店明日オープンですよ!
絶対行きます笑
また行ったら教えて下さいね
*\(^o^)/*

>ukさま

たんろん、塚本にできるんですね( ̄∇ ̄)
最近塚本も激戦区になってきてますね~~

いっぽしさん、ぜひ食べてきてくださいね(^^)/

インスタはラーメン用のアカウントからは誰もフォローしてないので、個人のほうからでスミマセン、よろしくお願いいたします(^_^)b

No title

こんにちは。
いつも楽しく拝見しています。
こちらのブログで紹介された中でしぇからしか、一花、虎と龍の久留米の龍は
食べた事があるのですが、丹波のいっぽしは
あえて言うならどの店のスープに近いでしょうか?
スープの色やネギの切り方、お兄さんがしぇからしか出身という事から
しぇからしかに似た印象を持ってます。

>ハッピーターンさま

いつもご覧頂きありがとうございます。
柏原のいっぽしさん、ご察しの通り、新在家の兄がしぇからしか出身の影響か、それに近いです。
しぇからしかが荒削りの豚骨スープとすれば、いっぽしはそれにさらに手を加えて豚骨を絞り出した感じです(個人の感想です)
新在家同様、少し塩分高めに感じますが、個人的にはこのほうが好きです(^^;)
機会がございましたらぜひ(^^)/

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

とりめん

Author:とりめん
仕事で神戸を中心に兵庫県内外を走り回り
ラーメンつけ麺年間250食!

検索フォーム

お店の名前・地名等で記事を検索できます
例)尼崎
例)みなとや

カテゴリ

スポンサーリンク

最新記事

月別アーカイブ

いらっしゃいませ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
24位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
B級グルメ
3位
アクセスランキングを見る>>