記事一覧

【麺屋 しんしん】西宮市国道171号線門戸陸橋西行き側道 [4.155]

【麺屋 しんしん】西宮市国道171号線門戸陸橋西行き側道 [4.155]

スポンサーリンク




2016.4 訪問

西宮市内の国道171号線門戸陸橋を越えると 「博多ラーメン無化調」とてっぺんに書かれているイヤでも目に入るこの黄色い看板( ̄∇ ̄)



「麺屋 しんしん」にて本年ラーメン82食目「味玉ラーメン+替玉」930円なり~



----------------------------------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
----------------------------------------------------

よく通る道なのですが、昨年末にその看板に気づきました。

ただ、阪急電鉄今津線を高架で越えるための陸橋側道となると、通りすがりには行きにくいので、なかなか行けずにいましたが、近くで仕事が入ったので行ってきました。

駐車場に車をとめて、まずは入り口どこやねん?となりますが、たぶんここって所を開けて入るとすぐ右手に赤のれん。



さらにガラガラっと扉を開けると目の前に券売機。



ここは豚骨ラーメン以外の予備知識無く券売機とご対面すると、迷ったときの左上の法則に従い、じーっとメニューボタンを見る。

今日は7人と多人数で訪問したので、じっくりと食券買えました 笑

店内は天ぷらやさんか寿司屋さんを思い起こすような明るいカウンターと個室、ランチョンマットに箸置き等々、一見ラーメンやさんには見えません。

油の量、こってり⇔あっさりと、麺のかたさ、ハリガネ⇔やわを伝え食券を渡します。

スープは少し焦がし油のような香ばしい風味の豚骨スープ、どちらかといえばあっさり系ですが、無化調だけあって、後で全く喉が渇きませんでした。



麺は博多ラーメン特有の低加水極細ストレート麺で、カタで注文しましたが、近所の豚骨ラーメン店「しぇからしか」の麺の硬さと比べると、一段階カタめで提供されました。



個人的にはこれぐらいのカタさがちょうど良かったです。



チャーシューは脂身加減の良いもの一枚、薄目のスライス。



味玉は半熟加減、味付けともにかなりレベルが高くおいしかったです。



替玉を投入し「辛いです 少量ずつお試し下さい」と書かれた「辛子高菜」を少量。





ピリ辛の高菜が替玉を美味しく引き立ててくれました(*^▽^*)



国道171号線の西行き側道にお店があり、東行き車線には戻れますが、入店すると再び171号線の西行きに戻るためには迂回が必要なため、そこに食べに行くつもりで行ってみて下さいね~(^_^)ノ


スポンサーリンク



----------------------------------------------------
住所:西宮市野間町5-6
営業:11:30~15:00/17:30~22:00
定休: 木曜
地図:

----------------------------------------------------
スープ:4.2
麺:4.0
チャーシュー:3.7
店員さん:3.8
たまご加点(~0.25):0.23
----------------------------------------------------
Tori Men Point [4.155]

神戸を中心に兵庫県内のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから 
http://torimen.com/

定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

食べログのとりめんページ
http://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
スポンサーリンク



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

とりめん

Author:とりめん
仕事で神戸を中心に兵庫県内外を走り回り
ラーメンつけ麺年間250食!

検索フォーム

お店の名前・地名等で記事を検索できます
例)尼崎
例)みなとや

カテゴリ

スポンサーリンク

最新記事

いらっしゃいませ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
18位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
B級グルメ
3位
アクセスランキングを見る>>