【麺匠 柳】加西市北条町 [4.0]
- 2020/05/29
- 05:55
【麺匠 柳】加西市北条町 [4.0]
兵庫県では数少ない「二郎系」のお店が加西市に4月10日新規オープン、近くに仕事からの初訪豚!

本年ラーメン100食目「ら~麺」750円なり~

---------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
---------------------------
東京三田のラーメン二郎から波及しました「二郎系」
「ラーメン二郎はラーメンではなくラーメン二郎と言う食べ物である」と言う名言があるぐらいラーメン界において1つのジャンルを形成しております二郎系。
その特長は、化調の効いた辛めの豚骨醤油スープに標準で普通のラーメンの2~3倍の極太麺、もやし、野菜のタワーに超分厚い豚肉、おろしニンニクと言った、もはや街の中華そばとはかけ離れたその姿、その味に中毒者続出の「ラーメン」です。
主な麺メニューは
・ら~麺 750円
・豚麺 950円

入店右側券売機で「ら~麺」の食券を購入
二郎系はお店により、トッピングのニンニク、やさい、あぶら、その増減を食券に色別の洗濯バサミを挟んで渡したりします。
こちら洗濯バサミなし、デフォルトは豚肉ともやしのみですので、ニンニク、やさい、あぶらを「増し」か「増し増し」を口頭で伝えます。
私は勘違いで、この3つがデフォルトで乗ってると思い「全部普通で」とお願いしたところ、結果的に全部少しずつ増しにして出してくれました~(^^;
スープは化調インパクトの豚骨醤油、これがくせになる味でハマる方も多いかと思います。

麺は平打の太麺、並で茹で前300gですので茹で上がり重量はかなりのインパクトなそれを、もやしの山とともに淡々とカキコミます。

二郎系の特徴でもあります分厚いチャーシューブロックは一つは柔らかい赤身の塊り、もう一つは脂身の塊で、チャーシュー星人にはもう垂涎ものでウメー!

トッピングの「あぶら」はこの脂身なのか?それとニンニクは普通仕事中はご法度なのですが、入ってしまったものは仕方ない、元々それが好きな私、美味しく完食させて頂きました~(*•ω•*人)


若くもないので大盛りとか絶対無理なんですが、隣の若いお兄さん、最後その量にギブアップしてましたよ~Σ(OωO )
----------------------------------------------------
住所:加西市北条町古坂2-1
営業:11:00~14:00/18:00~20:00
定休:水曜+不定休
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:4.0
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
https://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

----------------------------------------------------
兵庫県では数少ない「二郎系」のお店が加西市に4月10日新規オープン、近くに仕事からの初訪豚!

本年ラーメン100食目「ら~麺」750円なり~

---------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
---------------------------
東京三田のラーメン二郎から波及しました「二郎系」
「ラーメン二郎はラーメンではなくラーメン二郎と言う食べ物である」と言う名言があるぐらいラーメン界において1つのジャンルを形成しております二郎系。
その特長は、化調の効いた辛めの豚骨醤油スープに標準で普通のラーメンの2~3倍の極太麺、もやし、野菜のタワーに超分厚い豚肉、おろしニンニクと言った、もはや街の中華そばとはかけ離れたその姿、その味に中毒者続出の「ラーメン」です。
主な麺メニューは
・ら~麺 750円
・豚麺 950円

入店右側券売機で「ら~麺」の食券を購入
二郎系はお店により、トッピングのニンニク、やさい、あぶら、その増減を食券に色別の洗濯バサミを挟んで渡したりします。
こちら洗濯バサミなし、デフォルトは豚肉ともやしのみですので、ニンニク、やさい、あぶらを「増し」か「増し増し」を口頭で伝えます。
私は勘違いで、この3つがデフォルトで乗ってると思い「全部普通で」とお願いしたところ、結果的に全部少しずつ増しにして出してくれました~(^^;
スープは化調インパクトの豚骨醤油、これがくせになる味でハマる方も多いかと思います。

麺は平打の太麺、並で茹で前300gですので茹で上がり重量はかなりのインパクトなそれを、もやしの山とともに淡々とカキコミます。

二郎系の特徴でもあります分厚いチャーシューブロックは一つは柔らかい赤身の塊り、もう一つは脂身の塊で、チャーシュー星人にはもう垂涎ものでウメー!

トッピングの「あぶら」はこの脂身なのか?それとニンニクは普通仕事中はご法度なのですが、入ってしまったものは仕方ない、元々それが好きな私、美味しく完食させて頂きました~(*•ω•*人)


若くもないので大盛りとか絶対無理なんですが、隣の若いお兄さん、最後その量にギブアップしてましたよ~Σ(OωO )
----------------------------------------------------
住所:加西市北条町古坂2-1
営業:11:00~14:00/18:00~20:00
定休:水曜+不定休
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:4.0
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
https://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

----------------------------------------------------