記事一覧

【らーめん2国 王塚台店】神戸市西区王塚台 [3.9]

【らーめん2国 王塚台店】神戸市西区王塚台 [3.9]

兵庫県の人気店「2国らーめん」の中でもウメーと評判の「王塚台店」へジャンキースープを頂きに!



本年ラーメン98食目「煮玉子らーめん大盛」890円なり~



---------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365



---------------------------

2国らーめんは元々明石の国道2号線で夜やってた屋台のらーめん店発祥ですが、店舗を展開しだした頃は結構な店舗数やった記憶があります。

今はありませんが、須磨の国道2号線天神橋の西側に「須磨店」があった頃、よく家族で通ってました。

運営会社が二見の事件後倒産、当時の玉津店がラーメン玉津へ、魚住店がラーメン起歩へそれぞれ独立。

その後社員であった現社長が看板を受け継ぎ新生2国らーめんとして再出発しました。

長田店は新生2国のFCでしたが、現在は天龍としてその味を継承しています。

と、ここまで私の知る知る範囲なのですが、間違いございましたら教えて下さい(^^;

主な麺メニューは
・らーめん(豚骨醤油) 690円
・らーめん(肉なし) 580円
・わかめらーめん 790円
・煮玉子らーめん 790円
・ニンニクらーめん 790円
・ワンタンらーめん 790円
・キムチらーめん 840円
・旨辛らーめん 870円
・スタミナらーめん 940円
・牛すじらーめん 940円
・チャーシューめん 940円
・2国らーめん 1,040円(全部のせ)
・みそらーめん 790円
・とんこつらーめん 690円



煮玉子らーめんを麺大盛りでお願いします。

スープは化調のパンチが効いた豚骨醤油で、そのジャンキーな味はご飯ものと合わせて食べたくなる塩梅で、ある意味クセになる味



麺はこれ、昔、2国って太麺やったような気がしますが、細麺のストレート。



メニューみると「太麺できます」って書いてますやんΣ(OωO )

ご飯ものを一緒に食べない私にはちょいと高めの塩分を次回太麺でアジャストしたいと心に誓いました(* ̄m ̄)

チャーシューは食べ応えのある赤身スライス、これがけっこう入ってるのよね~



煮玉子でようやくその塩分を吸収~



もやし、ネギもたっぷりで、何にしろたくさん入ってる2国らーめん、ジャンキーな味わいですが、昔から変わらぬ人気にひと安心(^ ^)

----------------------------------------------------
住所:神戸市西区王塚台1-24-1
営業:11:00~24:00
定休:木曜
地図:

----------------------------------------------------
食べログ評点:3.9

とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
スポンサーリンク




----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365] 
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから 
https://torimen.com/

定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪


近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 関西ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村



----------------------------------------------------

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

とりめん

Author:とりめん
仕事で神戸を中心に兵庫県内外を走り回り
ラーメンつけ麺年間250食!

検索フォーム

お店の名前・地名等で記事を検索できます
例)尼崎
例)みなとや

カテゴリ

スポンサーリンク

最新記事

いらっしゃいませ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
グルメ
20位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
B級グルメ
3位
アクセスランキングを見る>>