【元祖ラーメン 元長屋 高砂店】高砂市阿弥陀町 [4.0]
- 2019/01/26
- 05:55
【元祖ラーメン 元長屋 高砂店】高砂市阿弥陀町 [4.0]
2019.01 訪問
高砂市阿弥陀町、国道2号線阿弥陀交差点を西へすぐ左手に昨年11月新規オープンしました長浜ラーメンのお店へ初訪問

「元祖ラーメン 元長屋 高砂店」にて本年ラーメン8食目「豚骨ラーメン+替玉」600円なり~

---------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
スポンサーリンク
---------------------------
元長屋(がんながや)は元をたどれば博多の市場で時間が無い人がさっと食べれるラーメンを提供した事に端を発する長浜ラーメンのお店である博多の元長屋さん。
昨年4月姫路市勝原区に本州初上陸としてオープンしました元長屋姫路総本店の2号店としてここ高砂に昨年11月にオープン
姫路総本店へは1度伺ったことがあり、脂多めがすごい好みやったのをよく覚えてます。
姫路総本店は「豚骨ラーメン」一本勝負でしたが、ここ高砂店の主な麺メニューは
・豚骨ラーメン 500円
・醤油ラーメン 500円(高砂店限定)
と、醤油ラーメンもあります。

無料のトッピングはゴマと紅ショウガ
もちろん初訪問はメニュー先頭の法則に従いまして「豚骨ラーメン」ですが、店員さんが先にどちらのラーメンにするか聞いてくれます。
注文時には麺の硬さを
「フツウ」→「カタ」→「ナマ(バリカタ・ハリガネ)」
脂(ベタ)の量を
「多め」⇔「少なめ」
から指定しますので私は「バリカタの脂多め=ベタ・ナマ」でお願いします。
スープは豚骨臭さ控えめの本格的豚骨ですが「ベタ」の層が思った程厚く無く(以前の姫路が厚すぎたのか)しかし、しっかりとその脂が豚骨のウマさに奥深さを演出してくれています。

麺は低加水極細ストレートを「ナマ=バリカタ」で

麺の硬さに特に基準や決め事があるわけでは無いので、お店によって同じバリカタでも違う物ですが、やはり豚骨ラーメンはこのパッツンと反発する硬さが好みですね~

チャーシューは本場風の豚もも赤身チャーシュースライスをスープの味で頂きます

元々豚骨ラーメンが500円なので、替玉しない訳には行きませんよね~って事で、替玉を「ナマ」でお願いします。
すぐに着皿したそれをスープに投入~♪

目の前には「入れすぎ注意!」とだけ書かれた小さなヤカンが置いてあるのですが、それは替玉でスープが薄くなった時用に少し入れる「カエシ=ラーメンのタレ」で、替玉を2~3口食べてから少量投入~

替玉も美味しく完食、スープ完飲して腹パン(´Д` )
そして600円とお財布に優しい、まさに早いウマイ安いの3拍子♪
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:高砂市阿弥陀町阿弥陀1222-2
営業:11:00~15:00/17:00~22:00
定休:水曜
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:4.0
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
https://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

----------------------------------------------------
スポンサーリンク
2019.01 訪問
高砂市阿弥陀町、国道2号線阿弥陀交差点を西へすぐ左手に昨年11月新規オープンしました長浜ラーメンのお店へ初訪問

「元祖ラーメン 元長屋 高砂店」にて本年ラーメン8食目「豚骨ラーメン+替玉」600円なり~

---------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
スポンサーリンク
---------------------------
元長屋(がんながや)は元をたどれば博多の市場で時間が無い人がさっと食べれるラーメンを提供した事に端を発する長浜ラーメンのお店である博多の元長屋さん。
昨年4月姫路市勝原区に本州初上陸としてオープンしました元長屋姫路総本店の2号店としてここ高砂に昨年11月にオープン
姫路総本店へは1度伺ったことがあり、脂多めがすごい好みやったのをよく覚えてます。
姫路総本店は「豚骨ラーメン」一本勝負でしたが、ここ高砂店の主な麺メニューは
・豚骨ラーメン 500円
・醤油ラーメン 500円(高砂店限定)
と、醤油ラーメンもあります。

無料のトッピングはゴマと紅ショウガ
もちろん初訪問はメニュー先頭の法則に従いまして「豚骨ラーメン」ですが、店員さんが先にどちらのラーメンにするか聞いてくれます。
注文時には麺の硬さを
「フツウ」→「カタ」→「ナマ(バリカタ・ハリガネ)」
脂(ベタ)の量を
「多め」⇔「少なめ」
から指定しますので私は「バリカタの脂多め=ベタ・ナマ」でお願いします。
スープは豚骨臭さ控えめの本格的豚骨ですが「ベタ」の層が思った程厚く無く(以前の姫路が厚すぎたのか)しかし、しっかりとその脂が豚骨のウマさに奥深さを演出してくれています。

麺は低加水極細ストレートを「ナマ=バリカタ」で

麺の硬さに特に基準や決め事があるわけでは無いので、お店によって同じバリカタでも違う物ですが、やはり豚骨ラーメンはこのパッツンと反発する硬さが好みですね~

チャーシューは本場風の豚もも赤身チャーシュースライスをスープの味で頂きます

元々豚骨ラーメンが500円なので、替玉しない訳には行きませんよね~って事で、替玉を「ナマ」でお願いします。
すぐに着皿したそれをスープに投入~♪

目の前には「入れすぎ注意!」とだけ書かれた小さなヤカンが置いてあるのですが、それは替玉でスープが薄くなった時用に少し入れる「カエシ=ラーメンのタレ」で、替玉を2~3口食べてから少量投入~

替玉も美味しく完食、スープ完飲して腹パン(´Д` )
そして600円とお財布に優しい、まさに早いウマイ安いの3拍子♪
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:高砂市阿弥陀町阿弥陀1222-2
営業:11:00~15:00/17:00~22:00
定休:水曜
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:4.0
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
https://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

----------------------------------------------------
スポンサーリンク