【濃厚担々麺はなび 錦店】名古屋市中区錦 [3.7]
- 2018/12/11
- 05:55
【濃厚担々麺はなび 錦店】名古屋市中区錦 [3.7]
スポンサーリンク
2018.12 訪問
名古屋市中区錦、繁華街にあります元祖台湾まぜそば発祥のお店のチェーン店へ、表通りのビジネス街へ仕事に来ましたので行ってきました

「濃厚担々麺はなび 錦店」にて本年ラーメン260食目「元祖台湾まぜそば」810円なり~

---------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
---------------------------
普段神戸中心でラーメン食べてますわたくし、たまに出張に行ってもやはりラーメン屋さんを探して行くのですが、仕事先のすぐ裏手のビルに名前は聞いたことがある台湾まぜそばのお店があったので訪問。

13時からの仕事でお店へはちょうど開店の11時半直前に到着、既に6人の方が並ばれておられ、開店時間には私の後ろにも5人ほど、やはりけっこう人気のようで、いつものように券売機写真を撮る余裕も無かったです( ̄∇ ̄)
一応下調べしておいた「元祖台湾まぜそば」の食券を購入、手際よくお客様を案内されてる店員さんに「にんにくいれますか?」とのお約束の質問をされますが、サラリーマンのお客様は皆さん「No」ですよね~
辛い台湾まぜそばと、普通の台湾まぜそばがあったのですが、この後すぐ仕事で、変に喉渇いたりできませんので普通のんをもちろんにんにく抜きで。
トッピングはミンチに卵黄、ネギにキザミ焼き海苔、魚粉

キレイに盛られたそれをお箸とレンゲを使って遠慮無く底からかき混ぜますが、隣の席のジモピーさんはお箸だけでかき混ぜてます( ̄∇ ̄)

味付けは甘めの醤油ダレに魚粉で魚介風味が乗った濃厚な味わいで、さすが元祖、人気が伺える味です。
麺は平打ち中太のもちもち麺

タレと絡んだトッピングが麺にまとわりつき、それをすするとそこらに飛びますので紙エプロンがもらえます
「かえめし」が無料と書いてありますが、お箸ごと丼を預けるとそこにご飯を投入してくれるようで、レンゲとお箸を乗せたまま丼をお店の方へ渡すと、お箸が取り除かれてレンゲだけ乗って「かえめし」が乗った丼が戻って来たのでここで気づきました。

名古屋の人はレンゲはかえめしの時に初めて使うんですね~関西ではまぜそばを混ぜるときに使いますよね?
レンゲでタレとごはんをかき混ぜてかえめしの完成、大変美味しく頂き完食!

さすが元祖台湾まぜそばでした(^^)/
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:名古屋市中区錦3-12-22
営業:11:30~14:30/18:00~22:00
定休:月曜、2,4火曜
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:3.7
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
http://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

Instagram ▷ torimen365
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2018.12 訪問
名古屋市中区錦、繁華街にあります元祖台湾まぜそば発祥のお店のチェーン店へ、表通りのビジネス街へ仕事に来ましたので行ってきました

「濃厚担々麺はなび 錦店」にて本年ラーメン260食目「元祖台湾まぜそば」810円なり~

---------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
---------------------------
普段神戸中心でラーメン食べてますわたくし、たまに出張に行ってもやはりラーメン屋さんを探して行くのですが、仕事先のすぐ裏手のビルに名前は聞いたことがある台湾まぜそばのお店があったので訪問。

13時からの仕事でお店へはちょうど開店の11時半直前に到着、既に6人の方が並ばれておられ、開店時間には私の後ろにも5人ほど、やはりけっこう人気のようで、いつものように券売機写真を撮る余裕も無かったです( ̄∇ ̄)
一応下調べしておいた「元祖台湾まぜそば」の食券を購入、手際よくお客様を案内されてる店員さんに「にんにくいれますか?」とのお約束の質問をされますが、サラリーマンのお客様は皆さん「No」ですよね~
辛い台湾まぜそばと、普通の台湾まぜそばがあったのですが、この後すぐ仕事で、変に喉渇いたりできませんので普通のんをもちろんにんにく抜きで。
トッピングはミンチに卵黄、ネギにキザミ焼き海苔、魚粉

キレイに盛られたそれをお箸とレンゲを使って遠慮無く底からかき混ぜますが、隣の席のジモピーさんはお箸だけでかき混ぜてます( ̄∇ ̄)

味付けは甘めの醤油ダレに魚粉で魚介風味が乗った濃厚な味わいで、さすが元祖、人気が伺える味です。
麺は平打ち中太のもちもち麺

タレと絡んだトッピングが麺にまとわりつき、それをすするとそこらに飛びますので紙エプロンがもらえます
「かえめし」が無料と書いてありますが、お箸ごと丼を預けるとそこにご飯を投入してくれるようで、レンゲとお箸を乗せたまま丼をお店の方へ渡すと、お箸が取り除かれてレンゲだけ乗って「かえめし」が乗った丼が戻って来たのでここで気づきました。

名古屋の人はレンゲはかえめしの時に初めて使うんですね~関西ではまぜそばを混ぜるときに使いますよね?
レンゲでタレとごはんをかき混ぜてかえめしの完成、大変美味しく頂き完食!

さすが元祖台湾まぜそばでした(^^)/
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:名古屋市中区錦3-12-22
営業:11:30~14:30/18:00~22:00
定休:月曜、2,4火曜
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:3.7
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
http://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

Instagram ▷ torimen365
----------------------------------------------------
スポンサーリンク