【阿波座10番】西宮市中前田町 [3.9]
- 2018/11/23
- 05:55
【阿波座10番】西宮市中前田町 [3.9]
スポンサーリンク
2018.11 訪問
西宮市中前田町、国道2号線ドンキすぐ西側の市役所前線を山側へ向かうと、山手幹線との交差点を越えてすぐ左手に今年の10月新規オープンしました西宮やのに大阪みたいな名前のお店に初訪問

「阿波座10番」にて本年ラーメン250食目「ランチセット10番ラーメン」650円なり~

---------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
---------------------------
こちらのすぐ近くに担当の取引先があり、先月ここにラーメン店が新規オープンしたのは知ってたのですが、まず新店は食べログページを新規に作るのが面倒なので、どなたかがページを建てて頂いてから訪問することにしてます面倒くさがりな私(^^;)
そして、ページを作って頂いたのでメニューを拝見すると、なんじゃこの券売機?!面倒くさそうなイメージでもはや足が遠のいてたのですが、この西宮市中前田町は私の生まれた町で、幼少期は迷子になったときの為に両親から「西宮市中前田町4-○○」と住所を呪文のようにすり込まれたので、中前田町っ子としてはやはり一度は食べておこうと訪問。
(生まれた家は阪神大震災で潰れてもうありません)
入店するとオトコマエのマスターがお出迎え、左手の券売機で食券を買います。

私もそうですが券売機の前に立ってボタンを探してどれにしよか考えてる間に後ろに並ばれると焦って思わぬボタンをポチッとされた方も多いのでは?
その理由は明白、ラーメン店の券売機はもれなくどこのお店も絶対わかりにくいですよね~(^^;)
たいてい券売機の周りに色んな説明書きのポップが貼ってあったり、ラーメン単品やランチセット、夜のメニュー等、ある意味わかりにくいのがラーメン店の券売機の宿命でありデフォルトなんですよね~(^^;)
私の小ブログでも一番人気なのは券売機の写真で、自分でも使ってますが、事前に食べたいメニュー等とボタンの配置を予習してお店を訪問すると「初めてとちゃうで~」ぶって食券をスマートに購入、少々後ろに並ばれても平気なんですね~(たまにボタン配列を変えられると小さくパニクります 笑)
そんなこの日も予習ができずで、単品の豚骨ラーメンで良かったのが、買った食券は着丼して初めて豚骨ラーメン+卵かけご飯のセットだと気づく( ̄∇ ̄)
しかし!それこそ西宮市中前田町4-○○に住んでた5~6歳の頃は毎朝それを食べてたぐらい卵かけご飯が大好きで、以降ほとんどそれを食べなかっただけに、ある意味生まれ故郷で懐かしの卵かけご飯に再会した感じで感激です(^^;)
長くなりましたが主な麺メニューは
・10番ラーメン 600円
かなり本格的豚骨ラーメン
・16番ラーメン 950円
豚骨ベースに数種のスパイスのくせになる辛さ
・7番ラーメン 1,450円
中太ちぢれ麺に大量の野菜、豚、豚ホルモンが乗った二郎系
・週替わりラーメン 650円
・期間限定ラーメン 700円
・14番油そば 600円
・19番油そば 600円
と、けっこう今どきのラーメン店にしてはリーズナブル。

予習が甘く、10番ラーメン単品のボタンが見つからなかったので「これか?」と「ランチセット10番ラーメン」のボタンをポチ。
食券を渡す時に、麺の硬さ、油の量、ニンニクを聞いてもらえますので、何も見ずに麺硬め、油多めのニンニク無しでお願いします。
スープは店内の寸胴でゴリゴリやってはりますかなり本格的な豚骨で、これはイケますね~ウマイ(^^)/

麺は極細ストレート、ゆで加減は粉落とし・ハリガネ・バリカタ・普通・やわ麺から選べ事に後で気づく(^^;)

油多めでお願いしたスープを上手に絡めてずるずる美味しく頂けます。

トッピングに薄手のバラ身が2枚、この脂身の感じがすげー好きで、美味しくぺろりんコ( ̄∇ ̄)

ゆで卵が2個乗ってきますが、これがランチセットやから乗ってるのかデフォルト10番ラーメンにも乗ってるのかは不明。

無料で目の前に辛子高菜と紅しょうがが置いてありますので、最後のほうで辛子高菜を乗せてそれを頂きます。

普段ラーメンはご飯ものとは一緒に食べない宣言をしてますので、写真は載せませんが、卵かけご飯…うんまっ(º ロ º๑)
阿波座10番と言うお店がオープンした当初、大阪の阿波座にあるラーメン店の支店ができたのか?とネットで検索すると、大阪の地下鉄阿波座駅10番出口の案内とか出てくるぐらいで、西宮で阿波座はなんでやねん?とか、10番って麺切る刃?と思うと3番丼と言うご飯ものがあったり、重量1キロの1,450円のラーメンあったり、券売機にお店からの挑戦状と上記1キロラーメンのススメが貼られたり、ツッコミ所満載の「阿波座10番」ここは通わないと全貌をつかめませんね( ̄∇ ̄)
ワンオペで頑張ってはりますこちら、また来ます(๑•̀ㅂ•́)و✧
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:西宮市中前田町1-21
営業:11:00~15:00/17:00~25:30
定休:不定休
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:3.9
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
http://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

Instagram ▷ torimen365
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2018.11 訪問
西宮市中前田町、国道2号線ドンキすぐ西側の市役所前線を山側へ向かうと、山手幹線との交差点を越えてすぐ左手に今年の10月新規オープンしました西宮やのに大阪みたいな名前のお店に初訪問

「阿波座10番」にて本年ラーメン250食目「ランチセット10番ラーメン」650円なり~

---------------------------
スマホで各写真をタップするとキレイな写真が表示されます
Instagram > torimen365
---------------------------
こちらのすぐ近くに担当の取引先があり、先月ここにラーメン店が新規オープンしたのは知ってたのですが、まず新店は食べログページを新規に作るのが面倒なので、どなたかがページを建てて頂いてから訪問することにしてます面倒くさがりな私(^^;)
そして、ページを作って頂いたのでメニューを拝見すると、なんじゃこの券売機?!面倒くさそうなイメージでもはや足が遠のいてたのですが、この西宮市中前田町は私の生まれた町で、幼少期は迷子になったときの為に両親から「西宮市中前田町4-○○」と住所を呪文のようにすり込まれたので、中前田町っ子としてはやはり一度は食べておこうと訪問。
(生まれた家は阪神大震災で潰れてもうありません)
入店するとオトコマエのマスターがお出迎え、左手の券売機で食券を買います。

私もそうですが券売機の前に立ってボタンを探してどれにしよか考えてる間に後ろに並ばれると焦って思わぬボタンをポチッとされた方も多いのでは?
その理由は明白、ラーメン店の券売機はもれなくどこのお店も絶対わかりにくいですよね~(^^;)
たいてい券売機の周りに色んな説明書きのポップが貼ってあったり、ラーメン単品やランチセット、夜のメニュー等、ある意味わかりにくいのがラーメン店の券売機の宿命でありデフォルトなんですよね~(^^;)
私の小ブログでも一番人気なのは券売機の写真で、自分でも使ってますが、事前に食べたいメニュー等とボタンの配置を予習してお店を訪問すると「初めてとちゃうで~」ぶって食券をスマートに購入、少々後ろに並ばれても平気なんですね~(たまにボタン配列を変えられると小さくパニクります 笑)
そんなこの日も予習ができずで、単品の豚骨ラーメンで良かったのが、買った食券は着丼して初めて豚骨ラーメン+卵かけご飯のセットだと気づく( ̄∇ ̄)
しかし!それこそ西宮市中前田町4-○○に住んでた5~6歳の頃は毎朝それを食べてたぐらい卵かけご飯が大好きで、以降ほとんどそれを食べなかっただけに、ある意味生まれ故郷で懐かしの卵かけご飯に再会した感じで感激です(^^;)
長くなりましたが主な麺メニューは
・10番ラーメン 600円
かなり本格的豚骨ラーメン
・16番ラーメン 950円
豚骨ベースに数種のスパイスのくせになる辛さ
・7番ラーメン 1,450円
中太ちぢれ麺に大量の野菜、豚、豚ホルモンが乗った二郎系
・週替わりラーメン 650円
・期間限定ラーメン 700円
・14番油そば 600円
・19番油そば 600円
と、けっこう今どきのラーメン店にしてはリーズナブル。

予習が甘く、10番ラーメン単品のボタンが見つからなかったので「これか?」と「ランチセット10番ラーメン」のボタンをポチ。
食券を渡す時に、麺の硬さ、油の量、ニンニクを聞いてもらえますので、何も見ずに麺硬め、油多めのニンニク無しでお願いします。
スープは店内の寸胴でゴリゴリやってはりますかなり本格的な豚骨で、これはイケますね~ウマイ(^^)/

麺は極細ストレート、ゆで加減は粉落とし・ハリガネ・バリカタ・普通・やわ麺から選べ事に後で気づく(^^;)

油多めでお願いしたスープを上手に絡めてずるずる美味しく頂けます。

トッピングに薄手のバラ身が2枚、この脂身の感じがすげー好きで、美味しくぺろりんコ( ̄∇ ̄)

ゆで卵が2個乗ってきますが、これがランチセットやから乗ってるのかデフォルト10番ラーメンにも乗ってるのかは不明。

無料で目の前に辛子高菜と紅しょうがが置いてありますので、最後のほうで辛子高菜を乗せてそれを頂きます。

普段ラーメンはご飯ものとは一緒に食べない宣言をしてますので、写真は載せませんが、卵かけご飯…うんまっ(º ロ º๑)
阿波座10番と言うお店がオープンした当初、大阪の阿波座にあるラーメン店の支店ができたのか?とネットで検索すると、大阪の地下鉄阿波座駅10番出口の案内とか出てくるぐらいで、西宮で阿波座はなんでやねん?とか、10番って麺切る刃?と思うと3番丼と言うご飯ものがあったり、重量1キロの1,450円のラーメンあったり、券売機にお店からの挑戦状と上記1キロラーメンのススメが貼られたり、ツッコミ所満載の「阿波座10番」ここは通わないと全貌をつかめませんね( ̄∇ ̄)
ワンオペで頑張ってはりますこちら、また来ます(๑•̀ㅂ•́)و✧
----------------------------------------------------
スポンサーリンク
----------------------------------------------------
住所:西宮市中前田町1-21
営業:11:00~15:00/17:00~25:30
定休:不定休
地図:
----------------------------------------------------
食べログ評点:3.9
とりめん食べログレビュワーページ
https://tabelog.com/rvwr/torimen365/
----------------------------------------------------
神戸を中心に兵庫県内外のラーメンを
食べ歩いてますラーメンブログ[とりめん365]
住所・地図・写真・営業時間などはこちらから
http://torimen.com/
定期的に個人の感想で
神戸市・兵庫県のラーメンランキング発表!
地区別のらーめん店検索も可能です♪
[とりめん365]で[検索]♪♪

近畿地方食べ歩き ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村

Instagram ▷ torimen365
----------------------------------------------------
スポンサーリンク